ぶどう狩り

実りの秋、収穫の秋、食欲の秋!

ということで、今年もさちでぶどう狩りを行いました~☆

園芸ネットに巨峰を吊るしただけですが、少しはぶどう棚っぽく見えるでしょうか?

利用者様には「何だこれ~、あははは!」と大うけでした。

「私、この大きいのにする!」としっかりと選びながら狩られ、ご満悦な表情♪

 

新鮮で大きく実もぷりぷりとしたぶどうだったので、皆様から「とっても甘くて美味しい~!皮もつるんと剥けるよ」と、大好評でした。

ちなみに今年のぶどうは豊田市浄水町にある「後藤ぶどう園」さんで購入しました。とても甘くておいしいぶどうでしたので、また皆さんといただきたいと思います☆

 

<ゆうこ>

 

 

 


すいか割り

お久しぶりの投稿になってしまい申し訳ありません💧

オミクロン株の流行などまだまだ落ち着かない状況ですが、さちのご利用者様は今年も夏を楽しまれていました♪

おいしそうなすいかをいただいたらやることはひとつ!

すいか割り~(*^^*)

「もっと右だよー!がんばれがんばれ!」「えぇいっ!それ!・・・難しいなぁ」と皆さん白熱されていました。

最後まで割ることはできなかったですが、皆でおいしくいただきました♪


母の日バーベキュー

毎年恒例の母の日バーベキュー、今年も行いました♪

利用者様と協力して火おこしをしながらノンアルコールビールをちびちびと😊
お肉を焼きながらこっそりつまみ食いをしているWさん。「焼きたてはおいしいね!ビールと最高だね!」と満足そうです。

焼肉、焼きそば、豚汁ができあがるとベランダに机を運び出し、青空の下でいただきました。
皆でにぎやかに外で食べるご飯はとても美味しかったですよ☆

<侑子>


フルーツパーティー

今年もいちご狩りに行けない代わりに、さちでフルーツパーティーを行いました♪

いちごにバナナ、パイナップルなどなど、沢山フルーツを用意しました~

皆で協力してフルーツをカットし、「こうしたら豪華にみえるかしら?」と盛り付けに試行錯誤したり、こっそりつまみ食いをしたり・・・
おかげでとても美味しそうなフルーツの盛り合わせができました

練乳やチョコソース、クリームをかけて、「とっても甘くておいしい!」と喜びの声があちこちから聞こえました☆

<侑子>


春爛漫☆

暖かくなり、もうすっかり春ですね!

さちの梅や桜の花も満開になりました。

皆さん花が咲くのを毎日楽しみにされながら「だいぶ蕾が大きくなったね、もう少しだね」と、日々観察されていました。

花が咲くと「見た?!桜がやっと咲いたよ~。昨日はうぐいすも留まっていたのよ」と、出勤してきた職員に嬉しそうにお話しして下さるKさん。Kさんのお顔も花が咲いたような笑顔でした♪

この短い花の時期を逃すまいと、梅を観に平芝梅林公園、桜の名所である鴨川公園に水源公園へとあちこちドライブにも出掛けることが出来ましたよ☆

<ゆうこ>


節分

2月3日は節分会を行いました☆

毎年恒例の赤鬼さんがさちにやってきました。

 

皆で広告で作ったボールを「鬼は外~!福は内~!」と、全力でぶつけると秘密の仕掛けが作動します♪

皆様普段のボールレクよりも力強く楽しそうです。

 

無事に鬼退治も済み、今年もさちの平穏は守られました☆

 

<侑子>


2022年☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。

昨年も多くの方々に支えられ、無事に一年を過ごすことができました。

本年もご利用者様が安心安全で穏やかに過ごせるよう、職員一同さらに精進して参ります!

 

よろしくお願いいたします。

 

元旦は皆様晴れやかなお顔で「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」と挨拶を交わされていました。

それぞれに届いた年賀状を眺めては「これは妹の子供だわ~。大きくなったわね」等など、ご親族ご友人の近況を嬉しそうに教えて下さいます。

私は今年も友人たちに年賀状を出さなかったのですが、こんなに暖かい光景を見ていると来年は出そうかななんて思います。

 

近所の梅坪神社に初詣に行くと皆様真剣にお祈りをされました。腕を挙げて気合も十分です☆

 

午後はのんびりおせちをいただき、書初めで新年の抱負を書いていただいたりと、今年も穏やかにお正月を過ごしました。

「一年の計は元旦にあり」

と言うように、今年も穏やかな年でありますように。

 

<侑子>


餅つき

2021年の行事もいよいよ大晦日と餅つきのみとなりました。

 

ほかほかに蒸しあがったもち米を、皆様力いっぱいつかれました。

 

「昔は家で毎年やっとたよ~。よいしょー!よいしょー!」と、慣れた方は大変リズミカルに力強くつかれていました。臼を支えるのが大変なくらいです♪

 

全員についていただいた後は鏡餅作りです。さちの玄関と神棚用に二つ作っていただきました。

不器用な私が作ったらひびだらけのお鏡になりそうですが、皆様とてもお上手です。

ひびなく綺麗な鏡餅に仕上がりました!

 

一気にお正月ムードになり、皆さんと1年の終わりをしみじみと感じられました。

 

<侑子>


クリスマス会

12月はクリスマス会で大盛り上がり☆

 

今年はもみの木子さんの大正琴の演奏に合わせてクリスマスソングを歌ったり、駄菓子釣りゲームを行いました。

 

駄菓子釣りは皆様張り切って好物を選んで釣りあげられていました。例年になく盛り上がった企画でしたので、今度のバレンタインもチョコ釣りにしようか思案中です…

 

おやつにはかわいいくまのロールケーキ♪

「かわいくて食べられない~」なんて最初だけ。ペロリと完食です(笑)

 

「私の若いころはクリスマスなんてなかったからね~、やったことないよ」や「子供たちが小さいころはやっていましたよ。主人がサンタさんでした」等など、年代によってクリスマスの浸透具合が違うことも教えていただけました。

 

<侑子>

 


秋の味覚さんまBBQ

おいしい炭火焼さんまを食べる会!今年も開催しました☆

利用者様の「さんまを炭で焼いて食べたい!」というお声から始まったさんまBBQ、今年で6回目くらいでしょうか。その年によってさつまいもやりんごを一緒に焼いたり、きのこご飯や栗ご飯等、メニューをちょとずつ変えながら秋の味覚を楽しんでいただいています。

 

食材の下準備から火起こし、焼き作業までみなさんで協力して行い、無事にこんがりとさんまが焼きあがりました♪

旬のさんまはグリルで焼いてももちろんおいしいですが、炭の香りが付くとおいしさ倍増です!

お供には豚汁、栗とさつまいもが入った炊き込みご飯でさらに幸せです。

魚より肉派の方もいらっしゃるのでお肉も追加です。

気持ちの良い秋空の下でみんなで火を囲って作った秋の味覚料理は格別でした☆

 

 



Cloverバックナンバー

2025/2/9

Clover46号

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ