ぶどう狩り
8月の終わりに毎年お世話になっている、岡崎市の柴久園さんへぶどう狩りに行きました☆
今年も当初予定していた日に台風が直撃するというトラブルがありましたが、予備日は無事に晴れてくれました!
暑い日でしたが頭上一面に広がるぶどう棚がいい日陰になるので、とても涼しく快適です。
沢山のぶどうとおいしい石窯焼きピザに皆さま「とってもおいしい~!」と喜ばれていました♪
今年の最高記録は5房を召し上がられた利用者様。驚きの量です!
来年は記録更新となるでしょうか?
<侑子>
夏の思い出
今年の夏は例年になく悪天候が多く、お日様の見られる日が少なかったですが、さちでは様々なイベントを企画し皆様に夏を楽しんで頂けたと思います☆
7月にはうめユニットで庭先でのミニBBQを行い、恒例の五平餅、エビ、お肉を焼いてわいわいと賑やかなランチタイムでした。
美味しいスイカを差し入れで頂いた日には餅つき用の杵を使ってのスイカ割り!
「がんばれ~!もっと右だよ!」と声援の中力いっぱい杵を突き、見事にスイカに命中です☆
黄色くて甘いスイカを皆でほおばりました♪
あちこちで夏祭りが開かれる中、さちがある西山自治区でも盆踊り大会が開催されました。
しっかりと炭坑節の練習をしてからの参加です!
リズムも手さばきもばっちりと決まり、とてもお上手でした。
そして、夏といえば花火☆
色とりどりの花火に照らされる利用者様の表情はとても楽しそうでした。
手持ち花火に誘うと、「私初めてやるわ!怖いけど大丈夫なの~?」と不安な顔のHさん。
職員にしっかりとくっつき、点火中は怖がり顔をうずめられてしまいました。ですが花火が消えると、「もう終わりなの?案外たいしたことないね!でもこの年で初体験できてよかったわ♪」とご満悦の表情。来年の花火は怖がらずに済むでしょうか?
他にも足助のたんころりんの見物や、畑へ夏野菜の収穫、掲示物の制作等、利用者様と一緒に職員も夏を楽しんでいました☆
8月も終わりに近づき、少しずつ秋の気配がしてきます。
コスモスを見に行って、公園でピクニックをして、芋ほりをしてと、すでに秋の行事のことで頭がいっぱいになってしまいます♪
<侑子>
リニア鉄道館
先月の父の日のお祝いに、男性利用者様方は名古屋市にあるリニア鉄道館へ出かけられました☆
普段女性陣に気を使われているためか、出発時のとても明るい笑顔が印象的でした。
リニア鉄道館には新旧様々な蒸気機関車や電車、新幹線が沢山展示されており懐かしい物もあったようです。
超電導リニア室ではシアターで時速500㎞のリニア体験をされ、その圧倒的な速さに驚かれてみえました!
伸び伸びと楽しんで頂けて良かったです☆
<侑子>
ホタル
梅雨のじめじめは嫌ですが、そんな季節だからこそ見られる風景といえばホタルの飛行です。
今年も利用者様方とホタル観測に行ってまいりました☆
綺麗な小川沿いを沢山のホタルが淡い緑色の輝きを放ちながらゆったりと舞っています。
「私都会にずっと住んでいたから初めて見るわ!」と喜ばれる方や、小走りでホタルを捕まえようと駆け出し「うちわがあったらそれで捕まえるのに!小さい頃は集めたホタルを蚊帳の中に放って遊んだんだよ。子供に戻っちゃうね~」と、少女時代に気持ちが戻られる方も。普段は腰痛を気にされてゆっくり歩かれる方でしたので、走れたことにとても驚かされました!本当に楽しそうです。
近隣の方曰く今年は少ない方だということですが、十分堪能できました。
この美しい光景がずっと守られることを願います。
<侑子>
母の日バーベキュー
遅くなりましたが、今年の母の日も恒例のバーベキュー大会を開催しました☆
前日の雨が嘘のように、当日は気持ちの良い快晴に恵まれました!大きなイベントは必ず晴れるため、さちの利用者様は晴れ女、晴れ男なのでしょうね。
大量の五平餅、鮎の塩焼き、エビ、柔らかいお肉、焼き野菜もあっという間になくなります。五平餅は毎年大好評で、2本も召し上がられる利用者様もみえます。
終盤には差し入れで頂いたスイカを皆で頂き、夏を先取りです♪
今回は例年よりも多くのご家族様、ボランティアさんにご協力いただきとても賑やかな会になりました。お子様の参加も多く、可愛いお客さんに利用者様はとても喜ばれていました。
今年も楽しく無事に母の日バーベキューを行えたのも、ご家族様やボランティアさんのご協力があってこそです。本当にありがとうございました!
<侑子>
キューピー介護食研修会
今月の研修会はマヨネーズでお馴染の、キューピー食品の方をお招きして「高齢者における食事と栄養」についてお話していただきました。
今回は利用者様、職員が一緒になって勉強をしました☆
高齢期に必要な水分と栄養素の体への働きや、メタボリックシンドロームと最近よく耳にするロコモティブシンドロームの違いと予防についての講義は皆さま真剣な表情で聞かれていました。
さらに今回は咀嚼や嚥下に難しさを感じる方へ向けた介護食品の試食会もありました。
介護食品というと昔はあまり美味しくないというイメージが強かったですが、今はキューピーさんはじめ様々な企業が研究開発に力を注いでいるため、かなり美味しく食べやすくなっていました。
栄養のバランスも良く、様々な種類があるため介護用だけでなく災害備蓄用にもお勧めとのことです。
試食をしてみることで普段介護食を口にされている利用者様のお気持ちを考える事が出来、また私たちが介護食を作る際の味付けや形状の参考にもなりました。
講義に出てきた「食は人を良くすると書く。」の言葉を日々意識して、この研修内容をさちでのご飯作りだけでなく私自身や家族の健康管理、増進に役立てたいです。
<侑子>
花満開!
満開の桜も散り、今は若葉がいきいきと輝いてきていますね!
さちの近くにある豊田高専の桜並木は今年もとっても美しいピンクのトンネルを作ってくれました。
晴れた日は毎日皆でお散歩へ出掛け、頭上に広がる桜を堪能しました。
また桜の開花より少し遅れて、猿投の桃畑も一面濃いピンクの花が咲き乱れていました。
桃の木々の間をゆっくりと車を走らせると、その景色はまさに桃源郷です☆
ピンクの色に包まれると女性ホルモンが分泌されて若返ると聞いたことがありますが、皆さまもこの時期はいつもに増して肌ツヤが良くなったのでは!?
<侑子>
いちご狩り
今年も恒例のいちご狩りへ行って来ました♪
当日は好天と気持ちの良い陽気に恵まれて、絶好のいちご狩り日和となりました!
ハウスの中は甘いいちごの香りでいっぱいです☆真っ赤でかわいいいちごがそこかしこに実り、皆さま大喜びでした。
いちごを次々に口へ運ばれる方、じっくりと吟味して召し上がられる方、ちぎっては「あんたこれ食べりん~。おいしいよ。」と職員に渡して下さる方等々。楽しみ方は皆さまそれぞれです。
普段小食の方も驚くぐらい沢山召し上がられていました!
今回体調不良にて参加できなかった方もみえましたが、お土産のいちごをホームでぱくぱくと召し上がられました。
来年は元気に全員参加といきたいです☆
<侑子>
中馬のお雛様
今月は足助で行われている、中馬のお雛様を観に行きました~☆
メイン会場である足助交流館には、大きなお雛様が飾られたおり、街中の民家や商店の前には古くから伝わる様々な雛人形や個性的な土雛がずらりと並べられとても楽しいです。
利用者様方も「とっても綺麗~!」と娘時代のお顔に戻られています。
このイベントは明日、3月12日の16時頃まで行われています。
雪の夜
年が明けてから、豊田市にも数回雪が降りました。
しんしんと静かに降り積もる雪は何だか神秘的で綺麗です。
利用者様も窓辺で静かに見つめてみえます。
何十回と迎えた冬の景色にはどんな思い出があるのか、気になる所ですがお聞きするのは野暮ですね。
<侑子>
Cloverバックナンバー
Clover46号
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
- 2025年4月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (3)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (4)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (4)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (1)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (1)
- 2011年1月 (1)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (1)