いちご狩り
うめ・さくらユニット各開催日は天気も良く、皆様の晴れ男・晴れ女っぷりには相変わらず驚かされます。
いちごは別腹なのか、普段小食の方もたくさん召しあがられます。
初参加の男性利用者様は、いちごが沢山成っている所では収穫に集中し、移動中やいちごのない畝の所で収穫したいちごを食べるという効率的な方法を採られていました。戦略的ないちご狩り!初めて見たためとても驚きました。
又、今年も多くのご家族様が参加されました☆
利用者様のひ孫さんが「おおばあちゃんのために、食べやすいいちごを採りに行くぞー!」と、一生懸命な姿に心が温かくなる場面もありました。
皆様お腹いっぱいいちごを食べられ、帰り道はとても満足そうなお顔でした♪
<侑子>
早川流櫓太鼓
3月はさちで早川流櫓太鼓の方々が演奏会を行ってくださいました☆
大勢の子供さんによる元気な太鼓演奏やダンスに利用者様もノリノリでした。
初めて見る「恋」ダンスを見よう見まねで一緒に踊られる方も♪
迫力のある太鼓の演奏には思わず息を止めて見入ってしまいました!
「老若男女」集い、楽しくパワー溢れる時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました!
<侑子>
今日のおやつ♪
先ほどからおいしそうなあま~い香りが漂っています。
匂いの元を辿るとさくらのキッチン。
男性利用者様がフレンチトーストを焼いていました!
「よく焼けてるよ~。おいしそうでしょ!」と言いながらお上手にひっくり返されます。
本当に綺麗な焼き目でおいしそうです。
待ちきれないです☆
<侑子>

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA
木と人と
今年もうめユニットのお庭に植わっている梅の花が満開になりました!
毎年これを見ると本格的に気持ちが春模様に切り替わります。
利用者様も天気の良い日は毎日玄関を出て梅の木を眺められます。
先日ふと気が付きました。利用者様が以前よりも梅の花を見上げる角度が大きくなっていることに。
「あれ~?Aさん、背が小さくなられた?でも背の大きなBさんもすごく見上げてる…」
よく見るとわかりました。梅の木がとても大きく育ったのです。
さちは来年の3月で開所10年を迎えます。
最初の年にうめユニットには梅の木をさくらユニットには桜の木をそれぞれ植えました。
「この木と共に私たちも成長できるように」と願いを込めた2本の木です。
振り返るとこの9年、多くの方と出会い、別れ、支えられここまで来ることができました。
開所から今日までの日々は本当にあっという間で気が付かなかったけど、私たちもこの木と一緒に成長してきたんだなぁということをしみじみ感じます。
利用者様と木がそのことに気づかせてくれました。
これから迎える10年の節目、さらにその先もさちや関わる方々の発展や幸せに繋がるよう日々学び活かし成長していきたいです☆
<侑子>
春を求めて♪
立春が過ぎ陽射しが少し暖かくなってきた2月のある日、松平東照宮の蝋梅が咲いたと聞きつけ皆でドライブへ行きました。
道中にある「ふるさと本舗」さんで豊田名物松平まんじゅうを買って、プチピクニックです☆
くねくねした山道に並ぶ木々は葉がなく少し冬の名残を感じますが、小さな新芽が芽吹いています。
お目当ての松平東照宮に到着すると可愛らしい蝋梅が沢山咲いています♪
陽射しに照らされてつやつやと光りなんとも見事。
それを眺めながら頬張る松平まんじゅうは最高に美味しいです!
花より団子?いえ、花と団子どっちも!
少しずつ春を探していくのが楽しみです♪
<侑子>

Digital Camera
新年
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
昨年も多くの方々のご協力により、無事に一年を過ごすことができました。心からお礼申し上げます。
本年も職員一同ご利用者様が安心して生活していただけるよう精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今年もご利用者様と気持ちよく年始の挨拶を済ませ、近所の梅坪神社へ初もうでに行きました☆
小さなお社なので参拝客も少なく、じっくりと神様にご挨拶ができます♪
境内に植えてある椿も満開で、のんびりと堪能できました。
昼食はさちに戻り、前日から皆で頑張って作ったおせち料理を頂きました。
今年は大きな焼鯛付きで、豪勢です☆
皆でこうして穏やかにお正月を迎えられることができて、とても幸せです☆
今年も楽しい一年が過ごせますように!
〈侑子〉
日帰り旅行 2017
毎年恒例日帰りバス旅行、今年は名古屋港水族館へ行って参りました☆
海風に備えしっかりと防寒対策をしていきましたが、あたたかな晴天に恵まれ心配ご無用でした。
やっぱりさちの利用者様は晴れ女・晴れ男です☆
「名古屋港水族館、昔おじいさんと孫連れて来よったよ。懐かしい懐かしい」と手を合わせ喜ばれる方も♪
入館して目の前に現れる大きなイルカの水槽に皆一直線。
「すご~い!かわいいね~」の声があちこちから聞こえます。
昼食を済ませ各自自由行動。
白くてかわいいベルーガや、たくさんのペンギン、イソギンチャクと触れ合ったりそれぞれ楽しく過ごされました。
目玉のイルカショーは、魚たちの都合で残念ながら目の前で観ることはできませんでした。
無事ホームに到着すると、それぞれに旅行の思い出話に花を咲かせ満足そうな表情を見せて下さいました。
<侑子>
トヨタ自動車ボランティアチーム
10月はさちにトヨタ自動車より、ボランティアチームの方々がみえました。
様々な福祉施設で清掃・修繕等のボランティア活動をされています。
さちでも普段中々手の行き届かない箇所の清掃や修繕を行っていただきました。
皆さまとても笑顔が素敵で、楽しそうに作業をされていました。
お陰様で室内がピカピカになりました☆これで年末の大掃除がかなり楽になります。
トヨタ自動車ボランティアチームの皆様、本当にありがとうございました!
<侑子>
秋の味覚!
お久しぶりの更新となります!
まずは10月の活動を報告いたします。
秋といえば秋刀魚!利用者様と広告を見ながら、「炭で焼いたら最高だよね~」とお話すると、皆さまとても大きくうなずかれました。
と、いうことで開催決定『秋の味覚BBQ大会』
うめ、さくら別日ですがどちらも気持ちの良い秋晴れに恵まれました。
秋刀魚に茸、焼きリンゴに栗ご飯等々…
「天高く 馬肥ゆる秋」の言葉がぴったりな品々。
どれも美味しくいただきました♪
<侑子>
ガーデニング
秋になり、日中も涼しく過ごしやすい気温となりましたね♪
人間と同じように夏バテをしていた植物達がこの涼しさでいきいきしてきました。
写真はさくらユニットのベランダで育てている苺の苗です。
春に沢山甘酸っぱい実をつけてくれましたが、夏の間に下葉が枯れ、雑草も伸びていたのを見かねた利用者様方がお手入れをして下さいました。
「またおいしい実がつきますようにって、やってるのよ♪」「元気になぁれ☆」と苺に優しく声を掛けられています。
愛情をもらった苺はきっと来年には甘くておいしい実をつけてくれるはずです。
<侑子>
Cloverバックナンバー
Clover46号
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
- 2025年4月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (3)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (4)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (4)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (1)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (1)
- 2011年1月 (1)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (1)